セキュリティ

XSERVERの全サーバープランで独自SSLが無料・無制限に利用可能!

投稿日:2016年7月1日 更新日:

2016年6月30日よりXSERVERの全サーバープランで独自SSLが無料・無制限に利用できるようになりました。

SSLを使えば、問い合わせやコメントなどの情報を入力するときに暗号化されセキュリティが高くなります。また検索エンジンの評価対象にSSL暗号化通信に対応しているかどうかが重要なポイントになっています。今までは手続きが煩雑だったり、費用が高いためにSSL化は浸透していませんでしたが、ドメイン認証型SSL証明書「Let’s Encrypt」を使えば無料で使えるようになっています。XSERVERではサーバーパネルから簡単にSSL化できる機能を提供してくれています。一度設定してしまえば自動的に有効期限が更新されます。

SSL暗号化設定

XSERVERサーバーパネルにログイン
>右上のドメイン設定から[SSL設定]をクリック

20160701_045152_XSERVERでSSL暗号化設定

設定している独自ドメインからSSL設定するドメインを選択

20160701_045253_XSERVERでSSL暗号化設定

独自SSL設定の追加タグをクリック

20160701_045314_XSERVERでSSL暗号化設定

独自SSLの追加する(確定)をクリック

20160701_045342_XSERVERでSSL暗号化設定

SSL設定の一覧タグをクリック、https://******となっていれば設定完了

20160701_045621_XSERVERでSSL暗号化設定

実際にhttps://******でアクセスしてみると

20160701_050038_XSERVERでSSL暗号化設定

https左のマークをクリックするとプライベート接続になっています

20160701_050055_XSERVERでSSL暗号化設定

-セキュリティ
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Adobe Flash Playerの更新(18.0.0.160)

今日の更新はAdobe Flash Player McAfee「脆弱性スキャナー」により、「Adobe Flash Playerの更新が見つかりました」と表示されている。 Google Chrome用 …

住信SBI銀行「スマート認証」登録方法

セブン銀行に続いて住信SBI銀行にもスマート認証登録をしてみました。確かにセキュリティは高くなるのですが、マネーフォワードなどで資産管理をしていると自動ログインできなくなるのが難点。 目次1 登録方法 …

McAfeeの契約自動更新を無効にする方法

McAfeeのファイアーウオールによって、ネット接続が1-2時間に1回5分程度遮断されてしまうことがわかった。McAfeeにも症状をチャットで伝えたが、ネットが常時接続できないわけではないので、明確な …

MyJVNで脆弱性チェック

アプリの脆弱性を狙った攻撃が多くなってきたので、できるだけの対策をした方がいいでしょう。 具体的には、 WindowsのUPDATEを確認 ウイルスチェッカーを入れて更新の確認 必要のないアプリは実行 …

no image

Yahoo!をSMS認証に変更してセキュリティを高める

Yahoo!のログインはID(もしくはメールアドレス)とパスワードでログインしていましたが、IDやパスワードが漏れる可能性もないとはいえません。Yahoo!ではパスワードを廃止して、携帯電話にSMSを …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top