comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileMakerのタブコントロール機能を使ってレイアウトをスッキリさせよう

FileMakerの「タブコントロール機能」はすごく便利ですよ! レイアウトの数は一つで済む し、カテゴリー別に配置するとスッキリします。かかる時間も10~15分で実現できるので、 …

Adobe Acrobat Readerから「PDF-XChange Viewer」に変更しました!

Adobe Acrobat ReaderはPDFを閲覧するための標準アプリですが、Adobeのアプリは数々の脆弱性が見つかり、こまめにアップデートしないとセキュリティ上問題になります。機能が増えてきて …

no image

無線LAN

2000年頃「Yahoo BBフォン」を使っていたとき、NECのAterm7850Sをルーターとして使っていました。現在はBフレッツなのでルーターはYAMAHAの「RTX1100」しか使っていません。 …

PDF-XChange Viewerを使ってPDFファイルに目次を作成

PDF-XChange Viewerを使ってPDFファイルに目次を作ってみましょう。まずPDFファイルを開きます。 あらかじめOCRにかけてテキストを埋め込んでおきます。テキスト選択ツールを選択。目次 …

FileMaker Proで動画管理

データーベースを使わないで動画管理をするには、ファイル名で内容がわかるようにするくらいしか方法がありません。シリーズドラマならシーズンごとにフォルダを作成して、その中に第一話から順番に並ぶようにファイ …

2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
Top