その他

裸族HDDの保管ケースはこれで決まり!

投稿日:2018年12月5日 更新日:

壊れたPCから取り出したHDDや、壊れたNASから取り出したHDDが10台ほどあり、まとめて保管整理できるケースがないか探していたところamazonで良いものを見つけました。


GLOTRENDS 『裸族 HDDケース 収納ケース14台版』で3.5インチHDDが8台、2.5インチHDDが6台入るようになっています。

箱を開けると見た目もよいシルバーの箱で、材質はアルミフレーム

中はHDDが固定できるようにクッションで分けられています

鍵もついていますが、なくしそうなので使わないほうがいいかも

3.5インチHDDを8台、2.5インチHDD2台+SSD1台の計11台を収納してみました

これだとHDDの中身がわからないので、テプラで内容がすぐわかるようにしました

3.5インチしか使わない場合は2.5インチの仕切りをカッターとかで細工すれば、10~12台入るかもしれません

-その他
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ヤマダデンキ電子保証書の登録

ヤマダデンキのスマホアプリで購入すると、電子保証書を確認&利用できるようになった。万が一保証書を紛失しても大丈夫なので良いサービスですね。 アプリを起動、[保証書を確認]をタップ 本人確認>[利用規約 …

FileZillaの設定を移行(Windows→Mac)

最近はMac Book Proを使うようになったので、Macでも使えるFTPクライアント「FileZilla」の設定をWindowsからMacに移行しておきましょう。 目次1 設定をWindowsから …

no image

確定申告

3月17日にやっと2007年度分確定申告が済みました。いつもぎりぎり最終日になってしまいます。 2002年までは税についてあまり知識がなかったので税理士にデータを丸投げして青色申告をしてもらっていまし …

no image

LANケーブルの選ぶ前に最低限知っておくべきこと

最近は無線LAN機器の性能が上がり、有線LANでインターネットをする人は以前よりも少なくなりましたが、確実に高速通信するには有線LANの方が安心感があります。 電気店やネットではたくさんの種類のLAN …

no image

ドリルで綺麗に穴を開け、壁の中に電源コードを隠蔽する方法

机の天板の角に丸い穴をあけてコードをすべて穴に通すとすっきりしますが、こういった場合ドリルに「ホールソー」を装着してきれいに開けることができます。初めて開けるときは不安ですが、1回経験すると大丈夫です …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top