その他

モニターの故障

投稿日:2009年3月31日 更新日:

2週間くらい前の話なのですが、またI・Oデータの24インチモニタLCD-MF241Xが故障してしまった。前日の夜までは全く問題なかったのに朝起きると画面が緑色ぽくなっている。音は聞こえているが、リモコンの反応は悪くお手上げ状態でした。秋葉原のヨドバシに持って行って修理依頼をした。液晶は1年だが基板は3年間の保障がついている。結果は基板の交換で保障がきいた。修理に2週間くらいかかってしまった。

修理の間モニターがないと困るので代替のモニターを購入。ネットでいろいろ検討した結果、22インチでacerのモニターX223Wbdに決定。さっそくamazonで購入。約16000円。1日で送られてきたし、大画面のモニターの割にIOデータのモニターより相当軽くてうすいので運ぶのも楽。フルHD(1920ドット×1080ドット)ではないけど1680ドット×1050ドットでPCのモニタとして使うには十分の大きさ。地デジを見るにはフルHDのモニタもあるようだが、PC用として使うと文字が小さくなり見づらくなりそうなのでフルHDはやめました。端子はDVIデジタル端子(HDCP対応)とアナログ端子D-Subの2系統使える。

商品仕様

  • 画面サイズ(型) 22インチ
  • ドットピッチ(mm) 0.282
  • コントラスト比 (x:1) 2500
  • 輝度 (cd/m2) 300cd/m2
  • 最大画面表示ドット数 1680×1050(WSXGA+)
  • 最大表示色 1670万色
  • 接続端子 D-Sub/DVI-D(HDCP対応)
  • 外形寸法 517×400×178mm
  • 重量 5.3Kg
  • 保証期間 3年(液晶パネル・バックライトは1年)

-その他

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ひかり電話FAXお知らせメール

クリニックではFAX用にひかり電話を使っていますが、業者からの迷惑FAXは紙の無駄です。ひかり電話のオプションサービスを調べたところFAXお知らせメールを使えば紙の無駄がなくなることがわかりました。 …

no image

神エディター「Sublime Text 3」のインストールと日本語化

遠い昔、1980年代はMS-DOSだったのですが、そのとき使っていたエディターはVZエディター。一番人気があったMifesと比較するとアセンブラで作られていたので、CPUが遅くても十分使えました。検索 …

no image

HDDの消せない領域(OEM、EFI、回復)を削除するにはどうするか?

前回は2.5インチHDDの接続端子が壊れ、中からHDDを取り出し、認識しなくなったHDDを復活させる記事を書きました。復活しない場合は「ディスクの管理」を使って修復できる場合もあります。 左下のWin …

埼玉りそな銀行、ワンタイムパスワード生成アプリのサービスを開始

事業用では埼玉りそな銀行をメインに使っていますが、ワンタイムパスワード生成アプリのサービスが開始されたので、早速導入してみました。アプリはシマンテック社の「VIP Access for iPhone」 …

no image

Let’s note CF-W7 メモリ増設

ノートPCはLet’s note CF-W7シリーズを使って2年になります。厚みはありますが、約1.2kgと重さだけならネットブックと大して変わりません。 OSはWindows Vista …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top