ファイルメーカー

FileMaker Go 15を導入してみた

投稿日:

FileMaker Go はiPad やiPhone で実行できる無料アプリケーションで、どこからでもFileMakerデータに接続できるようになります。Filemaker Pro11から提供されるようになっていて、バージョンアップして使えるようになったので早速ダウンロードしてみました。

App Storeから「filemaker go…」と検索をかけると、最新版は15になっていますので[入手]します

20160525_162934_FileMaker go 15の導入

Apple IDのパスワードを入力するとダウンロード、[開く]をタップ

 

20160525_163013_FileMaker go 15の導入

スワイプしていきます

20160525_163024_FileMaker go 15の導入

[開始]をタップ

20160525_163045_FileMaker go 15の導入

共有ファイルを開くためにホストをタップ

20160525_163056_FileMaker go 15の導入

FileMakerサーバー名が表示されます

20160525_163102_FileMaker go 15の導入

表示されるファイル名を制限しているために、アカウント名とパスワードを入力

20160525_163110_FileMaker go 15の導入

開くことのできるファイルが表示されるので、起動するファイルをタップ

20160525_163148_FileMaker go 15の導入

今度はファイルを開くためのアカウント名とパスワードを入力

20160525_163153_FileMaker go 15の導入

ファイルを開いています…

20160525_163216_FileMaker go 15の導入

PCと同じ画面がでてきました

20160525_164231_FileMaker go 15の導入

表示をiPhone用とかに変更すると見やすくなりそうですね!

-ファイルメーカー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileMaker Server 9 Advancedをインストールしたが起動しない!

FileMaker9が使えるようになったので、今回はFileMaker Server 9 Advancedを別のPCインストールしてみました。

エクセルを使わないでFileMakerで日付表を自動作成するスクリプト

勤務表もFileMakerで作っていますが、今までエクセルで1年分の勤務表データを作成後FileMakerにインポートする形をとっていました。使用しているPCがWindows10 64bitになり32 …

FileMakerで複数条件により条件付き書式を設定する方法

FileMakerの「条件付き書式設定」は条件により自動で書式を変更することができ重宝しています。条件が真の場合は1、偽の場合は0を返し、真1の場合にフォント色、背景色他を設定するだけで自動で書式が変 …

FileMakerポータル行のソートを動的に行うためには

FileMakerポータル行は入力された順番で表示されますが、ソートして表示を見やすくすることもできます。 ファイルメーカー FileMaker Pro 16 HL2B2J/A posted with …

ファイルメーカー14でのセキュリティ変更方法(アカウント名、パスワード)

ファイルメーカーの.fp5ではパスワード設定しかなかったのですが、.fp7もしくは.fp12ではファイルを開くとき[アカウント名]と[パスワード]を入力するように変更されています。 .fp5からバージ …

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
Top