ファイルメーカー

FileMaker Go 15を導入してみた

投稿日:

FileMaker Go はiPad やiPhone で実行できる無料アプリケーションで、どこからでもFileMakerデータに接続できるようになります。Filemaker Pro11から提供されるようになっていて、バージョンアップして使えるようになったので早速ダウンロードしてみました。

App Storeから「filemaker go…」と検索をかけると、最新版は15になっていますので[入手]します

20160525_162934_FileMaker go 15の導入

Apple IDのパスワードを入力するとダウンロード、[開く]をタップ

 

20160525_163013_FileMaker go 15の導入

スワイプしていきます

20160525_163024_FileMaker go 15の導入

[開始]をタップ

20160525_163045_FileMaker go 15の導入

共有ファイルを開くためにホストをタップ

20160525_163056_FileMaker go 15の導入

FileMakerサーバー名が表示されます

20160525_163102_FileMaker go 15の導入

表示されるファイル名を制限しているために、アカウント名とパスワードを入力

20160525_163110_FileMaker go 15の導入

開くことのできるファイルが表示されるので、起動するファイルをタップ

20160525_163148_FileMaker go 15の導入

今度はファイルを開くためのアカウント名とパスワードを入力

20160525_163153_FileMaker go 15の導入

ファイルを開いています…

20160525_163216_FileMaker go 15の導入

PCと同じ画面がでてきました

20160525_164231_FileMaker go 15の導入

表示をiPhone用とかに変更すると見やすくなりそうですね!

-ファイルメーカー
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileMaker ProからURLを開く方法

ファイルメーカーからダイレクトにURLを開くように設定することができます。 目次1 Altを押しながらフィールドをクリックしてURLを開く1.1 新規フィールドを追加1.2 新規フィールドをレイアウト …

FileMaker Proの外部ファイルを内部テーブルにコンバートする方法

ファイルメーカーVer6までのファイル「.fp5」は一つのファイルに複数のテーブルを持つことができません。そのためリレーションを設定する場合は、新たにファイルを作成してからリレーションを設定します。当 …

FileMakerで複数条件により条件付き書式を設定する方法

FileMakerの「条件付き書式設定」は条件により自動で書式を変更することができ重宝しています。条件が真の場合は1、偽の場合は0を返し、真1の場合にフォント色、背景色他を設定するだけで自動で書式が変 …

FileMaker Proで動画管理

データーベースを使わないで動画管理をするには、ファイル名で内容がわかるようにするくらいしか方法がありません。シリーズドラマならシーズンごとにフォルダを作成して、その中に第一話から順番に並ぶようにファイ …

ファイルメーカー バージョンアップ

ファイルメーカーサーバー5.5用PCが壊れたのをきっかけに、そろそろバージョンアップを考えています。 目次1 現在の使用状況2 最新バージョン2.1 バージョンアップの主な内容 現在の使用状況 サーバ …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Top