Wi-Fi

BIC SIM powered by IIJ(ウェルカムパック)購入特典として、公衆無線LAN「Wi2 300」が無料で使える!

投稿日:2016年1月6日 更新日:

Wi2 300」は、空港、駅、コーヒーショップなど、街中で高速インターネットを利用できるサービス。月額362円かかるが、BIC SIM powered by IIJ(ウェルカムパック)購入すると無料で利用できるので登録してみました。

ビックカメラオリジナル特典にアクセスし、ユーザー情報を登録

20160104_094529_Wi2_300契約

  • 登録メールアドレス
  • ログインIDの登録

20160104_094630_Wi2_300契約

  • パスワードの設定
  • 生年月日
  • 性別
  • 電話番号の登録
  • ICCIDの登録

などを行い、[入力内容の確認]をクリック

20160104_094647_Wi2_300契約

入力内容を確認して問題なければ、[利用契約に同意して申し込む]をクリック

20160104_095518_Wi2_300契約

SSIDとネットワークキーが表示されているが、セキュリティの問題でWEPは使わないほうがよい。UQ-WiFiは新幹線の中、待合室では使えない。

20160104_095617_Wi2_300契約

オプションサービスも提供されています

20160104_095628_Wi2_300契約

 

 

 

 

-Wi-Fi
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

Wi-Fiシンプルアクセスポイント

LTE接続だとスマホも快適に通信できますが、通信量が月7Gを超えると低速通信になってしまう。なるべくWi-Fi接続を利用して、月7Gを超えないような工夫が必要です。 今まで使っていたNECのAterm …

YAMAHAルーター「RTX1210」でMACアドレスとDHCPにより割り当てるIPアドレスを固定する方法

ルーターのDHCP機能によりIPアドレスを自動的にふると、接続するたびにIPアドレスが変わってしまう。特定の機器に割り当てるIPアドレスを固定したほうが管理が楽だし、セキュリティ上好ましい。今回はRT …

no image

無線LAN

2000年頃「Yahoo BBフォン」を使っていたとき、NECのAterm7850Sをルーターとして使っていました。現在はBフレッツなのでルーターはYAMAHAの「RTX1100」しか使っていません。 …

no image

新幹線で無線LAN

2009年3月より、東海道新幹線(東京~新大阪・N700系)の車内にてソフトバンクテレコムの「BBモバイルポイント」が利用可能になっています。 今回はiPadとiPhoneとイーモバイルのポケットWi …

プラネックス製アクセスポイント「MZK-SA300D」をルーターとして再利用

アクセスポイントとしてプラネックス「MZK-SA300D」使っていますが、実はファームウェアを変更するとルーターとして使えます。 PLANEX 無線LAN アクセスポイント シンプルシリーズ 5GHz …

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
Top