Wi-Fi

Wi-Fiシンプルアクセスポイント

投稿日:2013年10月14日 更新日:

LTE接続だとスマホも快適に通信できますが、通信量が月7Gを超えると低速通信になってしまう。なるべくWi-Fi接続を利用して、月7Gを超えないような工夫が必要です。

今まで使っていたNECのAtermシリーズがが壊れてしまったので、今回はPCIプラネックスコミュニケーションズのMZK-300Dを購入。価格は3000円くらいで、小さくなって使いやすい。

特徴

  • 11n/a/g/b対応 高速300Mbps
  • 超小型サイズ:76mm(W)×29mm(H)×66mm(D)
  • 2.4GHz帯以外に5GHz帯を使える→電波干渉に強く速い
  • ECO機能→消費電力が少ない
  • 仮想AP機能によりネットワークを分離可能→ゲーム用にも安心して使える

設定

  • デフォルトで192.168.1.250がアドレスとして登録
    →使用中のネットワークアドレスに合わせて変更
  • シングル(2.4GHz帯or5.GHz帯)かダブル(2.4GHz帯&5.GHz帯)かの選択
  • ゲーム用とかに使わないとき→仮想AP機能をOFF
  • MACアドレスを登録してアクセス制限する「アクセスコントロール」機能→機器の名前を登録できるのが便利!
  • 暗号化はWPA2+AESで決まり 間違ってもWEPは使わない

-Wi-Fi
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

WARP STAR Aterm WR8300N

Bフレッツの速度が十分生かされていないので、無線LANアクセスポイントを802.11n対応「WARP STAR Aterm WR8300N」に変更した。ルーターはYAMAHAのRTX1100を使ってい …

no image

デルタ航空機内Wi-Fiの利用方法

この記事では飛行機の中からインターネット接続する方法について紹介します。 飛行機の中で映画を見たり、雑誌を読んだりして暇はつぶせるのですが、長時間乗ってるといつものようにメールチェックしたり、ニュース …

no image

WiFi Body Scale

WiFi Body Scaleとは無線LAN対応の体重計です。体重計の調子が悪かったので購入してみました。Withingsという体重計で家電店では売っていないのでamazonで購入。値段は約18,00 …

no image

802.11n

2.4GHz帯で最速といわれる「802.11g」は、カタログ・スペック上では54Mbpsの通信速度となっていますが、実質的なパフォーマンスは20~25Mbps程度といわれています。なのでADSLなら8 …

BIC SIM powered by IIJ(ウェルカムパック)購入特典として、公衆無線LAN「Wi2 300」が無料で使える!

「Wi2 300」は、空港、駅、コーヒーショップなど、街中で高速インターネットを利用できるサービス。月額362円かかるが、BIC SIM powered by IIJ(ウェルカムパック)購入すると無料 …

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
Top