WEB

サーバーを移行完了前に新サーバーでの動作確認する方法

投稿日:2015年7月26日 更新日:

サーバ移行の手順は

  1. 旧サーバーのファイルをダウンロード
  2. 新サーバーにドメインを設定し、ファイルをアップロード
  3. DNSを変更(反映されるのに通常24-48時間、最大72時間かかる)

DNSが変更完了するまでは旧サイトを閲覧することになるので、旧サーバーの契約は継続してください。新サーバーでの表示が可能になって時点で旧サーバーを解約。

もう一つ、DNSを変更する前に必ず新サーバーでの動作確認が必要になります。ドメインはまだ旧サーバーに向いているので、そのままでは表示させることができません。

一時的に新サイトに強制的にアクセスする方法

Windowsなら「hosts」ファイルを書き換えることにより、同じドメインでも新サーバーを閲覧するように変更できます。

hostsファイルの編集方法

Windows7の場合は、初期設定ではhostsを書き換えることができません。

例えばメモ帳を使う場合は

>右クリック、[管理者として実行]をクリック

C:¥windows\system32\drivers\etc\の中にhostsファイルがあるので、階層をたどってhostsファイルを(すべてのファイル)から見つけ、開きます。

最終行に[IPアドレス]+半角スペース+[独自ドメイン]をhostsファイルに書き加え、保存する

このあとブラウザーでドメインにアクセスすると新サーバーをアクセスするようになります。

-WEB
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

FileZillaによるFTPS転送設定[XSERVER編]

FTPクライアントはffftpを使っていましたが、以前のバージョンは暗号化機能がないFTPしか使用できませんでした。ffftpの作成者はバージョンアップをやめてしまい、今では有志がバージョンアップして …

no image

他サーバーからロリポップへのネームサーバー情報の変更方法

今使っているレンタルサーバーは「インターリンク」、ドメインはインターリンクが運営している「ゴンベエドメイン」で取得しました。 今回新たに「ロリポップ」とレンタルサーバー契約をして、インターリンクからロ …

no image

CSS

最近のWEBページは「XHTML+CSS」で制作されることが多くなりました。「CSS」とはcascading style sheetの略でスタイルシートと呼ばれています。 一般にホームページを作成する …

FileZillaによるSFTP転送設定[XSERVER編]

XSERVERではSFTPというFTPより安全にファイルを転送する方法も可能になっています。SFTPとはSSHを使い、公開鍵と秘密鍵を使いFTP転送をしています。 目次1 概略2 XSERVER側でS …

レンタルサーバーの引越方法

10年以上前からインターリンクのレンタルサーバー「マイサーバー1000」を利用しています。今回ロリポップ(ロリポプラン)に引越することにしました。 最近のレンタルサーバーは以前と比べると安いし、機能も …

2025年1月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
Top