X
    Categories: iPhone

iPhone 3GS

<p>日本でiPhoneが発売されたのは2008年7月だったが、なぜか欲しいと思わなかった。日本製の携帯電話のほうが使いやすい?と勝手に判断していたが、iPhoneは携帯電話ではなかった。超小型モバイルPCに携帯電話機能がついているような感じです。<&sol;p>&NewLine;<p>昨年の12月にイーモバイルからiPhoneに代えた。新しい3GSはストレージも32GBに増え、3Gと比べると最大2倍くらい速くなったとか。確かにmailもインターネットもすぐ起動する。<&sol;p>&NewLine;<p>画面が小さいから目が悪い人にはつらいのでは?と思う人もいるかもしれないが、全然大丈夫。タッチパネルを二つの指を使って広げると拡大する。フォントも小さくても読みやすい。さすがはappleです。Macのフォントは以前から読みやすい。そういえばOsakaフォントとかあったよね。<&sol;p>&NewLine;<p>まだ完全に使いこなしていませんが、興味のある人は買って損はしないと思う。モバイルPCのLet&&num;8217&semi;s noteや工人舎のミニPC PMシリーズもほとんど持ち歩かなくなりました。重量たった135gだからこれ以上のモバイルはない。15年くらい前に愛用していたヒューレット・パッカード社の<a title&equals;"HP200LX" href&equals;"http&colon;&sol;&sol;ja&period;wikipedia&period;org&sol;wiki&sol;HP200LX" target&equals;"&lowbar;blank" rel&equals;"noopener noreferrer">HP200LX<&sol;a>以来のお気に入りモバイルとなっています。やっぱりスティーブ・ジョブスはすごいですね。もっと刺激的な製品をこれからも送り出してくれるのでしょうか?ジョブスの病気が心配です。そういえば明日アップルのタブレットPCが出るらしい。<br &sol;>&NewLine;iPhoneの機能を思いつくままに書くと<&sol;p>&NewLine;<ul>&NewLine;<li>インターネットのブラウザーはsafariで軽快。<&sol;li>&NewLine;<li>Gmailとの連携ができる。iphoneのメール機能は使わないで済む。<&sol;li>&NewLine;<li>無線LANはWPA2に対応しているのでセキュリティは問題なし。<&sol;li>&NewLine;<li>VPNもL2TP、PPTP、CiscoIPsecに対応。<&sol;li>&NewLine;<li>Bluetooth機能。ハンズフリーとかで有用。<&sol;li>&NewLine;<li>iPodとして使える。<&sol;li>&NewLine;<li>300万メガのカメラ機能&plus;動画撮影機能<&sol;li>&NewLine;<li>GPS機能搭載<&sol;li>&NewLine;<li>産経新聞が無料で見られる。(今のところ)<&sol;li>&NewLine;<li>DropBoxに対応(これは便利)<&sol;li>&NewLine;<&sol;ul>&NewLine;

管理人:
Related Post