X
    Categories: 動画

ダビング10延期の理由

いろいろ理由は考えられるが、その中のひとつとして私的録画の補償金をめぐる、コンテンツ権利者と、メーカー側の対立が原因といわれている。権利者側は、コピーワンスからダビング10に移行するにあたり、DVDなどのデジタル録画メディアやレコーダー本体などに私的録音録画補償金を求めている。HDDも新たな補償金の対象となる可能性がある。メーカー側はダビング10という制限をかけているのに保証金をとるのはおかしいのではないか?逆に権利者側はコピーワンスの制限を緩めたのだから補償金とるのは当然。と両者の意見は現在も平行線のままだそうです。

著作権法では映画などを個人で楽しむための私的コピーは合法となっている。ただし、DVD録画などはデジタルは何度でも無劣化でダビングできるため、私的複製であっても消費者は補償金を著作権者に支払う決まりになっている。デジタルレコーダーなどの機器や、CD、DVD、D-VHSなどの記録メディアを購入する際に、補償金を上乗せした対価が支払われている。現状ではHDDやブルーレイなどは課金対象に含まれていない。HDDなどが課金対象になるとどうなるか?当然今はやりのiPodなどのレコーダー機器にも課金される可能性もでてきます。またダビング10が施行された後に、万が一問題が起きたり、補償金の論争が再燃してダビング10を撤回しようとしても、コピーワンスの状態に戻すのは容易な作業ではない。以上のような事情により延期されたと思われます。

ダビング10になってもユーザーにとってあまりメリットがないなら十分議論してからの方がよいのかもしれません。もしかして無期限延期になったりして?本屋のパソコン書籍コーナーではDVDコピーの雑誌がいろいろ発売されています。違法な内容も含まれているのにこれだけ本が並ぶのも異様な状況です。制限しすぎるから解除したくなる人もいれば、個人で楽しみたいだけなのに、コピーワンスという厳しい制限のため面倒くさい作業をせざるを得ない人もいます。もちろん海賊版を作って販売しようとする人もいるのも事実です。

地デジのコピーワンスを解除する方法

台湾製の地デジチューナー「friio(フリーオ)」

今放送業界で話題騒然となっている。TVアンテナをつないだフリーオとPCをUSBでつなぐ。B-CASカードがついていないから自分で用意する必要がある。オークションなどでB-CASカードが売買されているようだが、この行為が違法になる。コピーワンスの情報を除去しているのではなく無視しているので仕組み的には合法ではないか?という見解もあるらしい。仮に合法であっても売り切れで買えません。

HDキャプチャーボード

アナログD端子を使ってPCでHDDレコーダーで表示される画面をキャプチャーする。D端子はアナログなので画質は多少落ちるが、D3以上ならHD画質で出力できる。PV4が有名。

画像安定化装置(スタビライザー)

画質がSD画像になるが、簡単にコピープロテクトを解除可能。地デジはアナログ出力にもCGMS-A規制がかかっている。解除すれば違法なのかもしれないが、デジタルコンテンツは無劣化に複製できるのでコピープロテクトをかけるというのがそもそもコピーワンスであったはず。アナログ出力まで規制をかけるとなると何だかな?と普通は考えるのですが・・・

管理人: