X

SAIPANでウインドサーフィン

<p>25年ぶりにサイパンでウインドサーフィンしました。今回で5回目なのですが、サイパンは温暖化の影響でビーチが10mくらい削られ、風も少し弱まったと言われています。今回は滞在中ずっと強風が吹いていましたが、少しガスティなコンディション。25年前はもっと安定していた気がしますが、この季節に海パンで乗れるのはありがたいことです。ウインドサーファーにとっては1~3月が乾季でベストシーズンです。2年くらい前から円安の影響で日本人は少ないそうです。観光客は中国人ばっかりです。<&sol;p>&NewLine;<p>向こう側に見えているのはマニャガハ島。ボードはNaishの120リットル、セールも同じくNaishの5&period;8CRUZです。もうワンサイズ上のセールのほうがジャストだった気がしますが、十分プレーニングできました。<br &sol;>&NewLine;<div&NewLine;&Tab;&Tab;class&equals;"youtube-container"><iframe src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;youtube&period;com&sol;embed&sol;mCTCvk17g&lowbar;I" width&equals;"560" height&equals;"315" frameborder&equals;"0" allowfullscreen&equals;"allowfullscreen"><&sol;iframe><&sol;div><&sol;p>&NewLine;<p>最終日はスコールが来たり、晴れたりで天気はそんなに良くなかったのですが、風は8~12m&sol;sくらい。相変わらずガスティコンディションです。ボードは115リットルに落として、セールも4&period;7にしました。吹いている時はジャストでしたが、ジャイブできませんね。前傾姿勢をとらないとスピードが落ちてしまい、回転してくれない。今のボードは同じボリュームでも長さが50cm程度短くなり、幅広ボードになっていて、どの程度後ろ足を押し込むのか慣れが必要ですね。<br &sol;>&NewLine;<div&NewLine;&Tab;&Tab;class&equals;"youtube-container"><iframe src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;youtube&period;com&sol;embed&sol;w7yNCt6NQEE" width&equals;"560" height&equals;"315" frameborder&equals;"0" allowfullscreen&equals;"allowfullscreen"><&sol;iframe><&sol;div><&sol;p>&NewLine;<p>次の動画は25年前のサイパンです。SONYのハンディカムで撮影。ボードは100リットル前後でセールはニールプライドWarp6&period;3カム付きだった記憶があります。<br &sol;>&NewLine;<div&NewLine;&Tab;&Tab;class&equals;"youtube-container"><iframe src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;youtube&period;com&sol;embed&sol;ATfrAaqOS5A" width&equals;"560" height&equals;"315" frameborder&equals;"0" allowfullscreen&equals;"allowfullscreen"><&sol;iframe><&sol;div><&sol;p>&NewLine;<p><div&NewLine;&Tab;&Tab;class&equals;"youtube-container"><iframe width&equals;"560" height&equals;"315" src&equals;"https&colon;&sol;&sol;www&period;youtube&period;com&sol;embed&sol;-M8wWJpffVQ" frameborder&equals;"0" allowfullscreen><&sol;iframe><&sol;div><&sol;p>&NewLine;

管理人: