X
    Categories: Wi-Fi

Pocket WiFi

<p>イー・モバイルの携帯「EMONSTER」を使っていましたが、定額でPCのモデムとしても使えるのは良かったです。ノートPCとEMONSTERをUSB接続してネットにつなぎ、EMONSTERにモバイルルーターPHS300を接続すればWiFiアクセスポイントになりとても便利でした。<&sol;p>&NewLine;<p>今はEMONSTERからiPhoneに乗り換えてしまったので、たいていのことはiPhoneでネット接続をしています。iPhoneは拡大も自由にできるので、たいていのことはiPhoneしか見ない。それでも時々PCのような大画面で接続できればと思うこともあります。ところが<span style&equals;"color&colon; &num;ff0000&semi;"><strong>iPhoneはPCの通信モデムとして使用することができない<&sol;strong><&sol;span>。米国では使用できるが日本ではできない仕様となっている。<&sol;p>&NewLine;<p>今月末には日本でも<a title&equals;"iPad" href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;apple&period;com&sol;jp&sol;ipad&sol;" target&equals;"&lowbar;blank">iPad<&sol;a>が発売される予定になっていますが、WiFiモデルとWiFi&plus;3Gモデルが選択可能となっている。WiFi&plus;3Gモデルの方が便利ですが、iPodをすでに持っている人は3G通信端末が2つになってしまう。ソフトバンクはiPad用の3G定額料金を2910円という戦略的価格を設定している。<&sol;p>&NewLine;<p>複数のデバイスからネット接続を考えている人は、モバイルアクセスルーター購入するとよい。iPhoneも3G通信ではなくて、モバイルアクセスルーターでWiFi接続すれば最低料金の通信料ですむ。イーモバイルのPocket WiFiを使用しているが、同時に最大5つからWiFi接続でき非常に便利。設定も簡単、まずすべきことはセキュリティの設定。WPA2、MACアドレスによるフィルタリングを設定する。<&sol;p>&NewLine;<h3>Pocket WiFiの欠点<&sol;h3>&NewLine;<ul>&NewLine;<li>しばらくアクセスしないと決められた時間でWiFi offとなってしまう。時々確認が必要。時間を長く設定するとすぐバッテリーの持ちが悪くなる。<&sol;li>&NewLine;<li>使っているうちに熱くなり、胸ポケットに入れていると熱さを感じる<&sol;li>&NewLine;<li>連続使用時間が4時間程度<&sol;li>&NewLine;<&sol;ul>&NewLine;

管理人:
Related Post