X

YAMAHAルーター「RT57i」 ファームウェアバージョンアップ

<p>YAMAHAのサイトをしばらくの間チェックしていなかったが、RT57iのファームウェアがバージョンアップされていました。<&sol;p>&NewLine;<p>前々回のバージョンアップはDNSキャッシュポイズニングによる脆弱性のためのバージョンアップだったのでセキュリティ上必要でした。前回はRT57iの大幅な機能の追加。今回は機能の追加マイナーバージョンアップ。<&sol;p>&NewLine;<p>以前ブログで紹介したことがありますが、方法は3通り<&sol;p>&NewLine;<ol>&NewLine;<li>RT57iにログインしてバージョンアップするのが一番簡単。ただRT57iがdefault gatewayとしてインターネットに接続されていないとできない。<&sol;li>&NewLine;<li>Rt-Revupperのexeファイル(実行ファイル)をダウンロード<br &sol;>&NewLine;&srarr;実行ファイルを起動<br &sol;>&NewLine;&srarr;RT57iのプライベートアドレスを指定してバージョンアップする。これも簡単にできる。<&sol;li>&NewLine;<li>最後の方法はYAMAHAルーターすべてに適用できる方法で、binファイル(バイナリーファイル)をダウンロードしてDOSプロンプトからcommand入力してバージョンアップする方法。この方法だと実行ファイルによるファームウェア更新ファイルを提供していないRTXシリーズなどでもバージョンアップすることができる。<&sol;li>&NewLine;<&sol;ol>&NewLine;<p>たまにしかバージョンアップしないのでその方法を以下に書いておきます。<&sol;p>&NewLine;<h3>RT57iにログオンしてバージョンアップ<&sol;h3>&NewLine;<p>RT57iにログオン<&sol;p>&NewLine;<p>>[詳細設定と情報]をクリックする。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb14c99d32&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb14c99d32&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>[リビジョンアップの実行]をクリックする。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb14daf8d1&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb14daf8d1&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb14ebb64d&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb14ebb64d&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;><a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb14fc211f&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb14fc211f&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h3>exeファイルによるバージョンアップ<&sol;h3>&NewLine;<p>YAMAHAルーターの<a title&equals;"最新ファームウェアサイト" href&equals;"http&colon;&sol;&sol;netvolante&period;jp&sol;download&sol;firmware&sol;index&period;html" target&equals;"&lowbar;blank">最新ファームウェアサイト<&sol;a>でexeファイル(実行ファイル)をダウンロード<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb150ac55c&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb150ac55c&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>ソフトウェアライセンスの確認画面で同意する、同意しないを選択する。今回はRT-Revupperのexeファイル(実行ファイル)をダウンロードする。WINDOWS用とMacintosh用がある。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb151d39da&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb151d39da&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>ダウンロードしてexeファイルを起動する。ルーターのアドレスを指定して開始をクリックする。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb152c1bc7&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb152c1bc7&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>ルーターを検索して見つかるとパスワードを入力して実行をクリックする。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb153a37f0&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb153a37f0&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>1~2分で新しいファームウェアが転送され完了する。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb154946df&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb154946df&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><&sol;p>&NewLine;<h3>binファイルによるバージョンアップ<&sol;h3>&NewLine;<p>exeファイルではなくbinファイルをダウンロードする。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb1557c760&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb1557c760&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>binファイルをルーターに転送するためにDOSプロンプトを利用。tftpコマンドを使用するが、あらかじめDOSプロンプトでtftpコマンドを使用するためのPC許可を設定する必要があります。Tera Term proなどを使って設定する。すべてのPCからのコマンドを許可するためには tftp host anyを入力する。コマンドを実行すPCを限定する場合はanyの代わりにPCのアドレスを指定する。<br &sol;>&NewLine;まずTera Term proを起動してRT57iのアドレスを指定する。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb15690280&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb15690280&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>その後Passwordを入力して一般モードでログイン。<br &sol;>&NewLine;次に管理者モードに入るためにadministratorを入力してreturnキーを押す。管理者のPasswordを入力すると設定を変更できる。<br &sol;>&NewLine;tftp host anyコマンドを入力してreturnキーを押す。<br &sol;>&NewLine;saveコマンドで保存する。<br &sol;>&NewLine;quitコマンドでTera Term proを終了する。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb15793705&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb15793705&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>DOSプロンプト画面で<br &sol;>&NewLine;tftp -i (RT57iのアドレス&rpar; put (binファイル) exec<br &sol;>&NewLine;と入力する。今回は192&period;168&period;100&period;1がアドレス、rt80091&period;binがbinファイルとなっています。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb158b6bda&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb158b6bda&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>しばらくすると転送完了の画面が出てきます。<br &sol;>&NewLine;<a href&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb159b1320&period;jpg" target&equals;"&lowbar;blank"><img src&equals;"https&colon;&sol;&sol;bacque&period;biz&sol;wp-content&sol;uploads&sol;imgs&sol;blog&lowbar;import&lowbar;525bb159b1320&period;jpg" alt&equals;"" width&equals;"440" border&equals;"0" &sol;><&sol;a><br clear&equals;"all" &sol;>この方法だとRTXシリーズでもバージョンアップできますが、exeファイルによるバージョンアップをサポートしてくれたほうが簡単です。<&sol;p>&NewLine;

管理人:
Related Post