comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

PanasonicビエラにTV録画用外付けHDDを増設する方法

今まで使っていたDVDレコーダーの調子が悪くなって内蔵HDDに録画できなくなったが、DVD再生は可能なので、ビエラにTV録画用外付けUSB接続用HDDを増設することになった。TVは2013年に購入した …

no image

PPTPによるリモートアクセス

前回紹介した「Flebo」を利用したフレッツ・グループアクセスは「NTT閉域網」によるレイヤ2VPNなので、インターネットVPNに比べると信頼性は高い。暗号化をしなくても、中の人以外はデータをみること …

プラネックス製アクセスポイント「MZK-SA300D」をルーターとして再利用

アクセスポイントとしてプラネックス「MZK-SA300D」使っていますが、実はファームウェアを変更するとルーターとして使えます。 PLANEX 無線LAN アクセスポイント シンプルシリーズ 5GHz …

Adobe Acrobat Readerから「PDF-XChange Viewer」に変更しました!

Adobe Acrobat ReaderはPDFを閲覧するための標準アプリですが、Adobeのアプリは数々の脆弱性が見つかり、こまめにアップデートしないとセキュリティ上問題になります。機能が増えてきて …

みおぽんで通信量を監視

IIJmioミニマムスタートプランだと月3Gしか高速通信を使えないので、3Gを超えてしまうと強制的に低速通信になってしまう。iOSの場合「IIJmioクーポンスイッチ」により総残量を確認することができ …

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
Top